教育・人材育成– category –
-
岐阜市内の高校にて講演会
江崎禎英です。昨日は岐阜市内の高校で、「SDGsの意義と日本の未来」というタイトルで講演を行いました。この講演は、毎年高校2年生を対象に、自分の進路を考えるための材料を提供するもので、今回で4回目となります。世界から見た日本の価値や、何故世... -
和紙のちぎり絵
江崎禎英です。本日、ケイタさんがご自身で作られた和紙によるちぎり絵を持って事務所にお越しいただきました。私の実家の近くで実際に見た風景を基に作られたとのことですが、作品の質の高さにただただ驚くばかりです。当初イメージしていたちぎり絵とは... -
健康まちづくりEXPO2024
江崎禎英です。大阪グランフロントで開催されている「健康まちづくりEXPO2024」に参加し、基調講演を行わせていただきました。私の後のセッションでは、再生医療の分野で心筋シートの移植でゴッドハンド(神の手)と呼ばれる澤芳樹先生も登壇され、久しぶ... -
学生対象の講演会
江崎禎英です。大垣市内にある学校の授業の一環として、高校生、専門学校生を対象とした講演会の講師を務めさせていただきました。今、社会が自信を失い、若者が未来に不安に感じる状況にある日本。どこに課題があり、どこにチャンスを見出すかを考えるヒ... -
食・健康・子どもの教育と女性の活躍
江崎禎英です。昨日は、岐阜市内において、女性の視点で社会の課題について考える会を開催していただきました。多くの方のお声掛けによって会場は沢山の参加者で一杯になり、急遽追加の椅子を壁際に並べるほどになりました。講演会の前には、女性メンバー... -
懇談会と中津川訪問
江崎禎英です。一昨日、名古屋にて中部経済同友会の会員懇談会で、失われた30年と言われる状況から脱却するために何をすべきかをテーマにお話をさせていただきました。その後、車で中津川に向かい、子育て中のお母さん方とともに、教育問題を中心に意見交... -
天通合氣道誠心館道場
江崎禎英です。この度、私が師範を務めます天通合氣道誠心館道場で、大人クラス五級、子どもクラス八級の認証を行いました。2年前に道場が認可されてから初となる認証者の誕生です!今回級を取得された皆さんは、全くの初心者ばかりでしたが、入門以来熱... -
福富先生と対談
江崎禎英です。昨日、5月5日は素晴らしいお天気でしたので、午前中は庭の草刈りをしました。GWで帰省していた息子を岐阜駅まで送りつつ、駅ビル内のお店で一緒にラーメンを食べました。午後は、メディアコスモスで、「子育てと保育士の重要性」をテーマに... -
東洋経済オンラインに教育に関する私の記事が掲載されました。
本日、東洋経済オンラインに教育に関する私の記事が掲載されました。 「成績が良いといじめられる」日本人の特殊性 https://toyokeizai.net/articles/-/707558 いじめの問題を始めとして若者の悩みや教育のありなどについて書いてみました。 是非ご一読くだ... -
新たな時代の起業について(岐阜大学起業部にて)。
岐阜大学起業部にて、新たな時代の起業についてお話をさせていただきました。かつて、ベンチャービジネスの支援を行った経験や、世界が何故SDGsを求めるのかなど幅広い観点からの話題提供でした。これからの時代に求められるビジネスのあり方とは何か。...
1